敷地が狭いので狭小住宅を建てたいけれど、何かと心配があって、なかなか一歩が踏み出せない、こんな方もいるのではないでしょうか。いわゆる狭小住宅と呼ばれる小さい家は、狭い土地でも住宅を建築できる上、建築コストやランニングコストに優れる、あるいは地価の高めな大都市部で新築一戸建ての住まいが手に入る等、様々なメリットがあります。他方で狭小住宅には小さい家ならではのデメリットがあるのも、また一つの事実です。これから狭小住宅のような小さい家の建築を検討しているなら、事前にデメリットを理解しておくことで、デザインや間取りあるいは設備等などを決める際に、何かと役立つはずです。
まず最初のデメリットとして考えられるのが、風通しや日当たりそして眺望が劣るケースが目立つことです。これは狭小住宅が大都市部などの密集地にニーズが高まる傾向があるためで、住まいの周囲が住宅やビルあるいは商業施設や工場など、様々な建物に囲まれているケースも珍しくありません。したがって隣の家屋などと密接な距離間があるなら、中高層の建物にして眺望を確保したり、吹き抜けのある間取りで風通しを良くする、採光性の高い天窓を設置して日当たりを確保するなど、様々な工夫が求められます。これにともなって、もう1つ忘れてはならないのが、建物のメンテナンス時に工事が難しくなることです。
前述したように周囲の家屋などと密接な距離間にあると、外壁や空調設備のメンテナンスさえも、工事に必要な足場の組み立てが困難になりかねません。そのため隣家の土地に一時的に工事スペースなどを借りるなど、面倒な手間がかかることもあり得ます。